BLOG ブログ

塗装に適さない屋根材、パミールとは?

パミールとは?

国内大手の建材メーカーであるニチハ株式会社が、1996年から2008年に販売していたスレート屋根です。
現在は製造中止になっています。
石綿(アスベスト)の規制があった時期の屋根材で、「アスベスト」から「ノンアスベスト」へ移行している時期の屋根材になります。

紙を何枚も重ね合わせたような製法で作られています。
石綿(アスベスト)の規制がありパミールにも石綿(アスベスト)は含まれていません。

パミールの不具合事例

石綿(アスベスト)を含まないスレート屋根材は強度が低く、不具合が多く発生しています。

層間剥離

パミールは、紙が何枚も重なり合ってできているよな製法と先ほど述べましたが、その層が剥がれたり、する状態を言います。
ミルフィーユのように何層にもなっていることから「ミルフィーユ現象」とも呼ばれている。

パミールに雨などの水分が吸収され、その水分が凍結や乾燥したことで層間剥離が起きている。

釘が効かないことで屋根材が落下した事例も多くあります。

釘の腐食

パミールを固定している釘は、専用の釘になりラスパート釘と呼ばれていて、その釘の頭が腐食することがあります。

メッキ加工が不十分なものが混入していたために腐食が進行しやすい。

そのままにしておくと、屋根材の落下やずれが生じることがあります。

先端が白っぽくなる

パミールの先端や継ぎ目に表層剥離が起こり、白っぽくなります。
表層剥離は表面全体でも起こります。

寒い時期に結露し、乾かないため、凍害を何度も繰り返し起こすためにおきます。

ひび割れ

施工時の踏み割れや劣化によりひび割れが生じることがあります。

そのままにしておくと雨漏りの原因にもなります。

パミールの場合の対処方法は?

塗装はできないですので、屋根の重ね葺きか葺き替えで対応することになります。

金額は塗装に比べると高価ですが、雨漏りや屋根材の落下による事故が起きないように安心するためにも必要な工事になります。
重ね葺きや葺き替え工事で30年前後は安心していただけるはずです。

パミールかどうかの確認方法は?

建築時の図面や建築会社に問い合わせることをお薦めいたします。

実際に見て上記の症状が診られるときは、業者さんに連絡してみるのが良いでしょう。
しかし、実際に屋根に登ったりすることは、大変危険なのでやめてください。
業者さんに来てもらい確認してもらうことが最善です。